1stアルバム 君じゃなけりゃ意味ないね
このページは作品に対する、私の個人的な感想を述べます。
1、ランチタイムグッドバイ
ひろさんらしい、ハイセンスな曲。
別れた女の子の事を歌っているんだけど、きちんと反省していて、次はもっと良くなれ、と前向きの詞が好きです。一番ひろさんらしいイメージをもってます。
2、いつも上機嫌
デビュー曲。詞:高橋ひろ、藤井青銅、曲:高橋ひろ
Popな高橋ひろの代表曲。高橋ひろとファンをつなぐ、のりの良い曲。
詞も、女の子をほめている感じが心地よい。
3、君に幸あれ 僕に福あれ
結婚してしまう女の子への曲なんだけど、ネアカの感じがいいです。
人の声だけで演奏されていてGood! POPSICLEにも同じ曲があるが、詞の内容は異なっている。
4、サブリナは何処へ
詞:藤井青銅、曲:高橋ひろ
流れの良い、勢いのある曲。走っている感じがします。彼女と別れた後の、男の子の心が描かれています。
5、夜明けのページボーイ
バラード。1995年6月23日のコンサートでは、ひろさんの瞳に涙の光った歌。
とてもせつない気持ちの伝わってくる曲。物語に感情移入して歌うひろさんの歌声に、いつも引き込まれます。設定に興味があります。女の子と男の子の関係がよくわかりません。女の子を遠くから、見ているようなそんな気がします。
6、合鍵
大人っぽいイメージの曲。ひろさん自身の二重唱がとてもきれいです。ハーモニーがすてき。
コンサートで女声とデュエットした時の、豊かな響きがとても良かったです。
7、SEX FRIEND
詞:高橋ひろ、小倉めぐみ、曲:高橋ひろ
わたしには、つかみ所のない曲。男の子の気持ちが、なんだかかわいそうな気がする。
触れ合ってても寂しい、そんな心境かな・・??わかり合うことは難しいと思いました。
8、ことほぎ
詞:藤井青銅、曲:高橋ひろ
曲も伸びやかで、詞もスケールが大きくて、歌うひろさんの勢いがいい。ドラマティックな感じ。
どんな時も一緒に生きていこうという姿勢がすてき。結婚式にぴったりの曲です。
9、君じゃなけりゃ意味ないね
開放的な明るい曲。詞もべたべたの(??)「君じゃなきゃダメ!」、
いつまでも僕の「特別でいてね」という感じがいいです。
10、にじんで見えない
バラード。ひろさんにも、こんな一面があるんだと思った1曲。
夢見て生きている自分。彼女との関係は?
もどる