~MET SYSTEMS PRESENTS~'OKEY DOKEY TIME Vol.2"

2000.5.13. 阿佐ヶ谷 CLUB APICA
出演者:関美彦,SECOND SERENADERS, JUJU EYE BALLS,高橋ひろ
このイベント、メトロンシステムズとしての2回目のイベント。高橋ひろさんが出演するのは今回が初めて。中学生の頃からの仲間だった下山さんと一緒に行っていた活動が、今再びこのような形で再開された。高橋ひろさんと下山雷蔵さんの司会で始まった。トップバッターは、関美彦さん。ギターの弾き語りという形式の演奏。高橋ひろさんと一緒に、歌う、二人の初めての共作の曲"風にさそわれて"他、数曲。SECOND SERENADERSは、はじめて聴くバンド。ニューオリンズの音楽。ピアノの音が印象に残った。そして、JUJU EYE BALLSの演奏。これは、体で感じる音楽なのかな?まず、リズムの持つパワーで、じっとしていることを許さない、体が自然に動いてくる、魂の叫び的な歌声の迫力、ほとんど初めての体験で圧倒された。そして高橋ひろさんのステージ。互いの仲間が集い、楽しいイベントになりました。それぞれ違った音楽を追求しているアーティストが集う、自分にとっては、ほとんど初体験のジャンルもあり、驚かされたり、でも何か不思議なエネルギーを感じた、貴重な時間だった。
高橋ひろさんのステージ
musician
ドラム:吉田寛
ベース:関美彦
サックス他管楽器:佐藤宏信
ギター,ボーカル:高橋ひろ
赤いシャツにブルージーンズ姿のひろさん。「しあわせのパイロット」の演奏から始まりました。
live menu
1,しあわせのパイロット
2,恋未遂
3,マイ スウィート コンプレックス
4,Everybody's out of town
5,月光
6,太陽がまた輝くとき
7,プリンチャンひとりかごの中
8,ママがくじらをつれてきた
9,いつも上機嫌
ひろさんのお話から--
シンガーソングライターと作曲家の違いは?作曲家の条件は、自分の歌えない曲を書ける人。そういう意味では、高橋ひろさんは、作曲家としての資質を持っていると思います。制限された条件のなかで作る彼の楽曲は、冒険があって歌い手の良さを引き出し、とても勢いのある作品に仕上がっていると思います。ファンとしては、ひろさんには、歌手としても作曲家としても活動してほしいと思っています。
高橋ひろさんのライブには、必ずそばで優しい微笑みと共に、素敵なサックスその他の管楽器を演奏して下さる佐藤さん。佐藤さんの管の音が、ひろさんの作品の情感--言葉にするのが難しいです--幅を大きくしています。今回、とても素敵な響きでした。 仲間に囲まれての楽しいライブ!いつも勢いがあって、素敵なライブ。いいよね、ひろさんのライブ!
もどる
MET PRESSにもどる