高校受験 本人


 転校してきた県では、業者テストの成績による輪切りの受験指導がされていた。(当時はまだ、偏差値という言葉は使われていなかった)先生に薦められた所を受験すれば、まずは大丈夫という感じだった。先生の言うことに反発して無理な受験をしても、合格するというようなことは無い感じだった。だから、県下一斉に行われる業者テストの成績は大事だった。わからないまま、進学校と言われる県立女子高校を受験した。受験勉強は基礎問題集を何度も繰り返してやるくらいで、進学塾みたいなものにも行かなかった、というよりは無かった。学校の勉強を真面目にやっていれば良かった。あまり、苦労したとか、そんな気持は無かった。女子校だったので、男の人の話し相手は先生だけなので、今でも、高校生位の男の子と話すのは苦手です。大人の人だと平気なのですが、不思議です。この間に何か大事なものを学び損なったのかな?と思うこともありますが、まあ仕方ないですね。 
もどる