マイナスイオンって何?


 テレビの温泉紹介番組を見ていたら、温泉のマイナスイオンを計測していた。そしてマイナスイオンが多いと体に良い、というような発言があった。このマイナスイオンは何者?という疑問がわいた。マイナスイオンメーターは何を計測しているのかが話題になった。
 いわゆる最近流行のマイナスイオンって何イオン?体に良いマイナスイオン????化学でいうところのマイナスイオンは代表的なものを連想しても、人体にとって有害なイオンが多い。塩酸イオンも硫酸イオンも硝酸イオンも青酸イオンもマイナスイオン。さて、世の人々は何をさして、健康に良いマイナスイオンと言っているのか?自分の思いつく物では水酸イオン、炭酸イオンくらいが人体にとってもあまり悪い影響を与えないマイナスイオン。
 そこで夫と二人でインターネットで「マイナスイオン」なるものを検索してみたが、ここで言うところのマイナスイオンそのものを化学物質として特定しているものはなかなか見つけられなかった。イオンメーターで検索すると、炭酸イオンメーターとか硝酸イオンメーターとか、個々のイオンを測定する機器は見つかるがマイナスイオンメーターという物はなかなか出てこなかった。
 さらに検索すると、電気メーカーの考えるところのマイナスイオンの組成が提案されていたが、ハッキリとは証明されていないようだった。彼らの考えるマイナスイオンはマイナスに帯電した酸素を水の分子が取り囲んだ固まり全体をマイナスに帯電しているマイナスイオンと定義しているようだった。マイナスイオン発生器なるものも存在するが、マイナスイオン発生と同量のプラスイオンも発生するし、同時にオゾンも発生していたりしてホントに体に良い物かどうかよくわからなかった。
 マイナスイオンメーターなるものは単に電流を計測しているということが解った。それって化学物質を特定しているわけではないので、不純物が存在していてもわからない。彼らが想定する分子が純粋に存在することが前提のイオン量の換算であることがわかった。有害な不純物が混在していても電流を計測しただけでは解らない。さて、ここで計っているマイナスイオンって何?

もどる