ノラの介護?


 歯が一本もなくなってしまってからも、何の不自由もないようにドライのキャットフードを食べていたノラが、最近は、食べなくなってしまった。口のまわりを黒くして、よだれをたらしていた期間が長くあって、キャットフードを丸飲みにしているからだろうと、のんきにかまえていた。食べたあとは、前足でよく口のまわりをなでていた。いよいよ食べなくなってしまってから、あわてた。
 口の中をのぞいてみると、左の下顎になにか、袋のような、肉の様な丸い物ができていた。獣医さんに見てもらったけど、よく見るには、麻酔をかけなくてはいけないが、衰弱がひどいから、様子を見た方がいいでしょうということになった。何でも、彼女の食べられそうなものを探して、食べさせて下さいと言われた。いよいよ、自力で食べられなくなった時には、注射筒で流動食を与えることもできるということだった。
 まずは缶詰のキャットフードを与えてみたが、上手に食べられない。お皿から、はがすことができないようだ。また「まぐろ味」のものを与えたために、あまり食べたがらなかった。我が家では、長いこと「かつお味」のドライフードを与えていたので、「まぐろ味」では、食べ物と思ってくれないのか、困った。缶詰のキャットフードは、まぐろ味が主流のようで、かつお味のものを見つけるのが大変だった。「Carat」の「かつおミックス」を見つけたときは、とても嬉しかった。これでノラが食べてくれれば、元気になれるぞと思った。
 皿にいれてあげただけでは、食べにくそうなので、ノラをだっこして、スプーンにのせて食べさせると上手に食べることができた。とてもお腹が空いていたらしく、ガツガツと食べた。「ごめんね、気がつかなくて。これからこんな風に食べればたべられるから、良かったね」と思った。ちょっとした工夫で食べることができるんだと思った。いよいよノラちゃんも介護が必要な年齢になったのかなと思った。長いつきあい、ネコなりにかかわっていきたいと思っている。ネコにとって何が良いのかを考えて!
もどる