おもらし?


 3月20日の夜、ジョーダンが座椅子で寝ていると濡れてる。また、別の座椅子で寝ていると濡れてる。そして、廊下に直径3センチくらいの水たまりがあちこちにできている。「あれっ?おもらしかな。もう年寄りだから(15歳1ヶ月)???」
 お腹の辺りをみると、尿道口あたりに怪我をしている様子。その夜は、ネコ用のバスケットで寝てもらおうと入れたら、また、鳴き通し。困った。仕方ないので、他のネコと隔離の為、部屋の入り口を全部締めて、廊下に閉じこめるかたちにしました。トイレと餌と水を用意して、お休み用のマットを敷いて・・・。それでも、夜中に鳴いたらしく、娘が毛糸のセーターを与えて黙らせたそうな。
 翌日、獣医さんに診ていただきました。お腹を触った獣医さんのお話では、膀胱には尿がたまっていないので、尿道がつまる病気ではなさそうです。そして、丁寧にみていいただいたら、やはり怪我をしていて、その傷に毛がはさまっていました。傷はかなり古くからの傷だそうで、症状を見落としていたようです。そう言えば、ジョーダンのお尻が濡れていたり、オシッコくさい事があったなと思いました。傷のまわりの毛を切ってもらって、薬をつけてもらいました。尿漏れの原因が膀胱炎などの感染症の疑いもあるということで、尿検査の為の試験紙と、傷を治すための薬をもらってきました。膀胱炎や怪我が原因では無い場合は、老化による尿漏れということもあるということでした。つけた薬をなめないように、エリザベスカラーの嫌いなジョーダンにはネコ用の紙おむつを使うように言われました。
 早速、小型犬用の紙おむつを買ってきました。ペット用品売場を見ると、ありました。ペットも長生きするようになったから、人間と同じような品揃えです。嫌がるジョーダンに紙おむつを当てようとしても、抵抗されるので、娘と二人でつけ、パンティーストッキングで作った間に合わせの服を着せて様子をみました。
 おむつを当てると、いつオシッコしたのか解りません。尿検査をすることも無く、薬をつけただけで尿漏れは治ってしまったようです。良かった。介護に向かない我が家。ずーっと、紙おむつ生活が続くと、面倒を見れるか心配してました。それにしても、今の紙おむつ、吸収が良くて、サラサラなのです。進歩してるな!
2006.3.23.

もどる