4、子育て真っ最中


 このころ出逢ったのが「さだまさし」さん。出逢った曲は「まほろば」。男の人と女の人の感覚、感じ方の差、違いみたいなものがうまく表現されていて、これは何者と思った。名前だけは聞いていたけど、意識して聞いたのは、この時が初めて。ちょうど、嫁、姑の関係の作り方みたいなものを考えていた時期で、「関白宣言」もこの時同時に出逢った。番組でこの2曲を歌っていた。関白宣言・・・しゅうと、こじゅうと、賢くこなせ、容易いはずだ、愛すればいい・・・眼から鱗・・・うん。単純な私はなんだそうかと思った。おかげで、姑との関係も見えてきた。映画「長江」を、娘達を膝にだいて、新宿の映画館で夫と一緒に見た。長女はそのことを覚えているらしい。その後、家族全員でさださんの野外コンサートへ行った。けっこう、子供達は、さだまさしさんの曲がすりこまれている。イントロでさださんの曲はわかる。さだまさしさんの曲は、アルバム中心のファンなので、ヒット曲となったシングルの曲はもっていない。渡辺俊幸さんが編曲していた頃の曲が好き。
 子どもが小学生になった頃から、毎年、新日本フィルの親子コンサートを家族そろって聴きに行った。生演奏のオーケストラを子どもと一緒に聴ける企画はとてもすばらしいと思った。ここで、クラシックバレエを見たり、オペラのアリアなども聴くことが出来た。  


もどる