キラリ君と波〜Story of 80's〜


高橋ひろさんが生前に残した最後の作品群。2005年6月15日の高橋ひろライブで披露された2曲を含む、4曲入りのCD。

1、キラリ君と波〜Story of 80's〜

 この曲をライブで聴いた時、ひろさんが「ボクがHAPPYだった時代、80年代のオマージュ」と言ってた。この時、私はこの言葉の本当の意味が解らなかった。過去を振り返る歌?ひろさんもそんな年になったのかな?私よりもずっと若いのに?って不思議に思った。
 この曲を聴いていると、ひろさんと私は、違う世代を生きていたことに気付かされた。ひろさんの青春時代は、私の子育て真っ最中の時代。ひろさんの聴いていた歌は、私の聴いていた歌と違う歌達。でも、不思議にひろさんの作る歌には、共感できる私でした。あるなこんな感じ。フィーリングが合うというか、年代を越えて愛され続けるだろうテーマで彼は作品作りをしていた。
 ひろさんに出逢えて、楽しい時間をたくさん過ごすことができた。娘たちと一緒にひろさんの話題で盛り上がれたこと。本当にひろさんに出逢えて良かった。いつまでもみずみずしい感性を失わない曲作り。素敵な歌声。いつまでも聴いていたい。

手紙

 この曲も、ライブで聴いた時「太陽がまた輝くとき」のあの「手紙」を返して欲しいって、言っているのかと思った。同じ歌詞が二度繰り返された時、???と思った。
 あの手紙は封を切らずに置いてあるから、何が書いてあったのかわからない。当時、あの手紙には何が書いてあるんだろうと、娘達と話題になった。「置き忘れたボクの夢」って何だったんだろう?
 間に合わなくてゴメンネ。私、手紙、読んでない・・・・・・。

time

 ちょっと不思議な作りの曲。サイコの曲の時のような、無機的な単調な曲調と、夏をコンセプトに語っている高橋ひろさんの声と、男の子の声が所々に挿入してある。男の子は二人かな?幼い感じの声と、お兄ちゃんのような声。これって、ひょっとして、ひろさんの生活の中の音がサンプリングしてあるのかな?と思ったり、いや、演じてもらってるのかな?と思ったり、どっちなんでしょう??
 淡々と時が流れていく・・・・・・。

静寂

ありがとう・・・
・・・ひろさん!
もどる