戦争の記憶
2003.1.30.
今日、第二次世界大戦をカラーフィルムの記録で見るという番組を見ました。残された当時の生々しいフィルムと、各国の当事者(兵士、市民・・・一般の人々)の日記などの記録と共に構成されていました。戦争・・・これは正に狂気です。どんどんエスカレートし残虐化していきます。経済回復のために行われる戦争。他国を侵略することで豊かさを実現しようという野望。間違った指導者のもと、不幸な時間が世界中に流れます。実際に戦うのは一般市民であった人達。攻撃されるのも一般市民。指導者はぬくぬくとしている。
このような不幸を招かないよう、過去の戦争の記憶を心にとどめることは必要だと思います。その時、恨みの記憶としてではなく、二度と愚かな事は起こさないという教訓として心にとどめる事だと思います。間違った指導者についていかない冷静な判断力が国民には求められるのでしょう。世界が平和であることを祈ります。
もどる