FIFA 2002
2002.6.7.
サッカーのワールドカップも全出場国が第一試合を終了しました。前回の感想は、危険なスポーツという事が印象に残りましたが、後半の出場国はパスワークの上手い国もあって、本来のサッカーのイメージで見やすかった。ヨーロッパ型のサッカーと、南米型のサッカーの対決も面白いです。審判のファウルの取り方が試合の勝敗に大きく影響する難しい競技だと思いました。映像では同じように見えても、ファウルになったり、ならなかったり、審判の裁定で決定的局面になったりする。PKで負けたり、レッドカードで退場になったり、ファウルの判断は難しいなと思いました。この辺の微妙な感じ、苦手です。後半の試合はファウルも非常に危険な感じのものが少ないし、審判もあまりファウルをとらず、試合を流す傾向にあるように思いました。それにしても、わざと派手に倒れてファウルをとってもらおうとする、シミュレーションという行為もあるそうです。演技力がある人が有利なのでは?と思っていたら、ちゃんと違反行為としてチェックされているんですね。イエローカードが出ます。素人、にわかファン、いろいろ勉強になります。
最近のサッカー、得点が入りにくいのは、ゾーンディフェンスが徹底しているからだなと思いました。4年前のサッカーとはだいぶ雰囲気が違ってました。日本もベルギーと2ー2で引き分け、日本初の勝ち点獲得で出足がいいですね。日本のレベル、とても高いと思います。ヨーロッパ型、南米型の折衷の感じで、どちらも高い水準だと思います。ケンカしないし、最高です。カッカした方が負けの試合が多いような感じなので、日本のような落ち着いた対応は有利だと思います。大いに期待してます。GO GO Nippon!!
もどる