34、子供ばやし巡回演奏
2000.4.28.
今年も春のお祭がやってきた。今年は囃子保存会の会員の大工さんによって山車が作られました。そのお披露目を兼ねての大規模な地域の巡回演奏が行われました。朝、9時半から、午後5時までの長丁場です。娘はお囃子で笛を吹いています。彼女もそろそろ大人の会員の仲間入り、大人のはっぴで参加しました。子供たちの指導も行う立場になってきました。今年は、彼女の他にも、笛を吹ける子ができたので、例年よりは少しは楽だったのかな???太鼓は小学生が主に叩いています。そして、お獅子やひょとこなどの舞も中学生や小学生がします。大人の人は主に子供たちの面倒をみてくれます。演奏の中心は子供たちです。獅子舞などもなかなかのものです。ひょとこの軽妙な踊りも笑いを誘います。各谷戸を回って演奏していると、お祝いをもって人々が聴きにきてくれます。今年は夫も交通安全の委員として一日中おつきあいをしました。ご苦労様の一日でした。翌日は、諏訪神社のお祭でした。二日間、子供ばやしはがんばりました。
もどる