F1、終わってみれば


 波乱の幕開けだったF1、終わってみればミハエル・シューマッハの4年連続総合優勝。強いですね。今年のF1は回毎に優勝者が違っていて、なかなかの混戦でした。最終戦の優勝者はバリチェロ(フェラーリ)、2位、ライコネン(マクラーレン・メルセデス)、3位、クルサード(マクラーレン・メルセデス)でした。ドライバーズポイントは僅差でミハエル・シューマッハがキミ・ライコネンをおさえて総合優勝でした。ミハエル強いですね。若手の台頭も及ばずの感じでした。
 それにしても、今年のF1、雨によるタイヤチョイスが勝敗を決定する場面が多かったですね。また、ヨーロッパの猛暑もタイヤには過酷だったような、そこを上手にコントロールしたチームが勝利する感じでした。予選の変更でも、天候による不公平があったりとなかなか読めないレースでした。フェラーリ強しの結果でしたが、他のチームも迫ってきている感じでした。
 最終戦の鈴鹿ではBARホンダの2台が4位(バトン)、6位(佐藤琢磨)と入賞を果たし、TOYOTAも7位(ダマッタ)に入るなど日本勢の活躍もあり、来季に向け大いに期待がふくらみます。
2003.10.13.
もどる