フラワーフェスティバル由木


2004年5月1日、2日
 今年は住民協議会のメンバーとして、フラワーフェスティバル由木に参加しました。バザール委員会の委員として準備会議からの参加でした。バザール委員会は主に、お店の出店者の手配をする役目でした。JAや植木屋さん、そして、食品の模擬店の選定と打ち合わせ。当日は住民協議会が出店した「おだんご屋」さんの売り子でした。
 では、写真でその日の雰囲気をお楽しみ下さい。

イベントの子供の一番人気は「ふわふわ寅次郎」
地域の青少年育成委員会の協力も得て、運営されていて、
いつも子供であふれています。
運営には小学生、中学生参加しています。


メインはやはりお花。
多くの植木やお花が売られてました。
大きな植木は自宅まで届けていただけるとか。
私は、バーベナと、マリーゴールドを買いました。


南大沢駅から会場までの道には
ハンギングバスケット展の応募作品が
展示されていました。



また、アウトレットモールでは、
汽車ぽっぽが走っていました。


駅から都立大学までの道には
ガーデニングコンテストの作品が展示してありました。


特設ステージの会場では、
多くの地域の芸達者が楽しいステージを
繰り広げました。




飲食店、その他の模擬店には
多くのお客さんがつめかけました。


私もおだんご屋さんで参加。
無事、完売しました。良かった!!


なかなか面白い体験でした。普段から化粧しない私は、しっかり日焼けして、その後数日間、鼻の頭が痛かったです。これからは、日焼け止めくらいは塗ろうかなと思います。
もどる