初詣


谷保天神 2002.1.3.
 今年は、特に受験生もいないけど、最近よく行く谷保天神へお参りに行きました。昨年秋から、長女が一人暮らしを始めてから、初めてのお正月。里帰り、帰郷などという言葉が我が家でも聞かれるようになった。そろそろ、娘達もそれぞれ独立していくお年頃になったんだなーとちょっと思った。
 今年は天神様の神忌千百年という事でお祝いの年らしい。たくさんはたがでていました。人出はお天気が良かったので、多かったです。娘の高校時代の友人のお母さんと偶然出逢ったのには、びっくりしました。おみくじをひいて、まあまあの運で努力すれば願いがかなうということなので、まあいいでしょう。
 いつも帰りに寄るおそばやさんが、繁盛しているのが、妙に嬉しかった。いつもやってるのかやってないのか、よくわからない感じだったお店が、店の前にくるくる回る看板が立っていて、開店してることがすぐわかった。以前には、やってますか?と声をかけて入ったこともあったから、やる気がでてきたのかな?いつもの若いお兄さんが生き生きお仕事してたからかな。嬉しい日だった。
もどる