全国交通安全運動表彰式


2002.5.16. いちょうホール
 平成14年度春の全国交通安全運動表彰式に夫の代理で出席しました。今回、夫が優良運転者の表彰を受けることになったのですが、仕事を休めない夫にかわって出席しました。会場に着くと交通安全協会の顔見知りの方が受付でした。警察署と交通安全協会の共催の行事でした。
 受賞者代表のリハーサルの後、交通安全協会の副会長さんの司会で会が始まりました。
はじめに表彰式がありました。警視庁交通部長賞、交通安全協会長賞と、警察署長賞、市の交通安全協会長賞の2種類の表彰がありました。
 警視庁で本市の交通安全協会が賞をいただいたというお話と、交通安全協会の方が賞をいただいたという紹介がありました。そして、本日の伝達式がはじまりました。
*警視庁交通部長賞、交通安全協会長賞
受賞者紹介
1、町会総連合会・・日頃の交通安全運動の協力に対して感謝
2、長期無事故金賞・・長期安全運転者・・20年以上無事故無違反者
3、長期無事故銀賞・・長期安全運転者・・10年以上無事故無違反者
4、優良運転者賞・・一般優良運転者
5、優良タクシー運転者賞
6、交通バス運転者賞

*警察署長賞、交通安全協会長賞
7、特別功労賞・・交通安全に尽力された方(生前の功労に対して)
8、特別交通協力者・・交通安全協会に協力した方
9、支部長以上の表彰協力者・・交通安全協会役員として尽力された方
10、交通事故防止団体・・地域の交通安全運動協力者(交通安全教室開催など・・)
11、一般交通安全協力者・・交通安全普及に努力した方
12、優良運転者
 警察署長より感謝状を、交通安全協会会長より記念品が代表者に渡されました。
*交通安全協会会長より
13、セイフティー安全コンテスト、安全管理者部会賞
14、永年勤続25年・・交通安全協会会員として活動された方
 以上、22団体、156名の個人が表彰されました。
表彰式の後、来賓の市長より挨拶があり、主宰者からは、本市の交通事情の説明がありました。
もどる