やったね!琢磨


 今年のF1,モナコグランプリ以外は、フェラーリのミハエル・シューマッハが征するという無風の展開ですが、フェラーリに続くチームに変化があります。我が日本のメーカーのHONDAがエンジンを提供している「BARホンダ」が頭角をあらわしています。
 開幕以来、数回にわたり、表彰台に佐藤琢磨のチームメイトのジェイソン・バトンが乗りました。カナダグランプリでは、佐藤琢磨も表彰台に手が届きそうでしたが、残り5周でマシンが壊れ、リタイヤ。ジェイソン・バトンが3位入賞でした。
 6月20日に決勝が行われたアメリカグランプリでは、佐藤琢磨は予選で3位につけ、表彰台のねらえる位置でした。決勝では、スタートで数台がクラッシュを起こしリタイヤ。セーフティーカーの入る荒れた展開でした。ルノーのアロンソ、ウイリアムズのモントーヤ、ラルフ・シューマッハなど次々にリタイヤ。そして、チームメイトのジェイソン・バトンもリタイヤ。最後まで完走できたのは8台という、残ったドライバーすべてにポイントがつくという結果でした。
 荒れた展開の中、琢磨はピット・インで、順位を落としましたが、次々に前のマシンを追い抜き、爽快な走りで3位に入賞しました。彼の攻める走りは接触の危険もあり、いつもハラハラします。今回は上手に追い抜き、エンジンももってくれて良かった。やったね!琢磨。鈴木亜久里さん以来14年ぶりの日本人ドライバーの表彰台。1位、ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)2位、バリチェロ(フェラーリ)、3位、佐藤琢磨(BARホンダ)。表彰式、シャンパンファイト、入賞者インタビューと、初めての大舞台で輝いていました。今度は、表彰台の真ん中で君が代が聞きたいですね。
2004.6.22.
もどる