89、「何がおこるかわからない」という表現


 世間を騒がせているコンピューターの2000年問題。専門家といわれる人がテレビなどに出演して、いろいろと話されているが、最後に、「何が起こるかわからない」という、曖昧な、抽象的な表現で番組を締めくくる事がある。この「何が起こるかわからない」という表現は、とてつもない大変な事、天変地異をも含むような、異様な恐怖感を与える。パニックを招きそうな、危うい感じを与える。
 この2000年問題、コンピューターに関する事象だけだから、冷静にコンピューターについてだけ考えればいいと思うのに、何かわけのわからない災害が起こるような印象だ。
 一般の人は、心配ならば、静かにわが家で新年を迎えれば、あまりコンピューターとは、関係のない生活を送ることができると思う。昔のような、保存食のおせち料理をつくり、何日かは、暮らせると思う。
 2000年1月1日に答えが出る  


もどる