34、文章を書く楽しみ
私は、小学校の頃から、学生時代とずーっと作文(文章を書く事)は嫌いだった。それは、評価されることへの反発だったのかもしれないし、こんな事書いたらいけないのかなと、とにかく肩に力が入っていた。そんな私が、初めて文章を書くのが楽しいなと思ったのは、娘の学校のPTAの広報部員として、夏休み特集号の記事を書いた時だ。それは、PTAのおかあさんたちのバレーボールの試合のレポートだった。
自分の書いた文章が活字になり、みんなに読んでもらえる喜びを味わった。それ以来、広報部員として、子どものようす、住民へのアピールなど、いろいろなところでかかわっている。
広報には、作り上げていく喜びがあり、できあがったものが形になり、皆に読まれる楽しさがある。読者が何を知りたがっているのかを考え、企画を練る時が、一番楽しい。学校のPTAの広報では、やっぱり子どもの情報がよろこばれるかなと思っている。子どもへのアンケートなどは、親には楽しみな記事のひとつだ。そして、その時その時、そこで活動している子ども、先生、親の記録として、重要なものだと思っている。
これからは、広報だけでなく、いろいろな分野でも文章がかけるようになるといいなと思っている。
もどる