101、エアロビクス
運動嫌いの私が、エアロビクスを始めたきっかけは「お母さんは、太っているからどこにいてもすぐわかる」という、当時幼稚園児の娘のきつーい一言から。三女を出産して太っていたことと、太っていると、活発な子を追っかけきれないと思ったから。ちょうど、エアロビクスをチャック・ウイルソンさんが、日本に紹介していた頃、幼稚園で「Shape up 体操」という名称で母親向けのサークルがあったので、早速入りました。この体操、エアロビクスパートと、ストレッチ、ジャズダンスと盛りだくさんの内容でした。三女が幼稚園を卒園した時に、退会しました。
その後、今お世話になってる、エアロビクスのサークルも、もう10年になります。エアロビクスのおもしろさは、自分の体力に合わせて、強度を加減できることです。音楽に合わせて体を動かしていると、頭の中は、空っぽ。いやなことも、ストレスも、一気に発散できます。いろいろあるスポーツの中で、マイペースでできることが、自分に合っているのかなと思います。かかっている音楽もリズミカルで、外国の曲が多いです。リズムをとるだけだと、言葉のわからない曲の方が動きやすいです。今日は、懐かしい日本の曲を、ダンス用にしたようなメニューでした。フィンガー5の曲のメドレーでした。つい聞いてしまって、ステップを間違えたり・・・・。クールダウンの時は、フランス語の囁くような曲がいいです。指導者が、私とほぼ同年代の方なので、彼女が指導をして下さるうちは、続けられるかなと思ってます。一人では、なかなか続けられないけど、仲間がいると不思議と続けられます。痩せたかどうかは、秘密です。
もどる