107、安全な廃棄物処理を
昨年、フィリピンへ不正に輸出された産業廃棄物の中に危険な医療廃棄物が含まれていた。特に危険だとおもったのは、使用済み注射針の安易な廃棄だった。注射針は、どんな病気を持っている人に使用されたかは、それを使った人にしかわからないし、使った人でも、検査に使ったのであれば、使った人自身にもわからない。そんな危険なものを、一般の廃棄物のように、安易に廃棄していた事実は、重大に受けとめなくてはいけない。
このような廃棄物は、その危険度を知っている、病院内で、安全処理(殺菌など)をしてから、廃棄物業者に渡すべきだと思う。また、使い捨ての注射が使用されている意味を考えた時、こんな捨て方をすること自体矛盾している。病気の感染予防のために使用しているのだから、捨てる時まで、責任を持って感染予防をするべきだ。廃棄物業者の手に渡る時には、感染の恐れのない形にしておくことを義務づけるべきだと思う。現在、どの程度の分別が行われ廃棄されているのか、早急に調査し、院内処理を原則とする安全対策を考える必要がある。
いつもこのような事件が起こる時、最も危ないところで仕事をしているのは、取り扱うものについて無知の人だ。この現実をもっと真剣に考えなくてはいけないように思う。
もどる