変な裁定
大相撲7日めの大関「千代大海」と「露鵬」のトラブル。相撲協会の裁定は何か変?外の人間とのトラブルに対する罰則という事で、露鵬が出場停止ということだが、事の発端を作った大関に何の罰則も与えられないのは片手落ち。そもそも大関の不当な発言が事を引き起こしたのだから、当然大関は降格に値する行為であると思う。品格を欠く大関を大切に抱え込んでいるようでは、大相撲の将来も危うい。
海外のメディアでは、サッカーのワールドカップでのフランスのジダン選手の写真と並べられて報道されたところもあったらしい。この見方の持つ意味をもっと、日本でも考える必要があると思う。
神前の奉納相撲から発展した大相撲、海外からの力士にその意味をつたえるのは難しい面があるかもしれないが、今回は日本人である大関が、その意味合いを理解しない不遜な行為をしてしまったことに、もっと相撲協会は反省する必要があると思います。
大相撲がプロスポーツとして、世界に開かれたものであるのなら、もっとプロスポーツとしてのルール作りが必要だし、伝統を重んずる国技として生き残るつもりなら、単に勝てば良い式の今の相撲の在り方では、存続は難しいと思います。品格のある取り組みと、品格のある力士の出現を願います。
2006.7.18.
もどる