命の重さ


 イラクへのアメリカによる武力行使が始まった。多くのイラク市民、そして米英の兵士が死亡している。戦争の持つ当然の帰結。スペースシャトル「コロンビア」が墜落した時、多くの人々が宇宙飛行士らの死を悼み、命の重さが語られた。今回の戦争では、若干の犠牲はあるが、概ね作戦は成功という当局の発表????人の命の重さに違いがあるのだろうか?イラク市民や米英の兵士の命の重さはこんなにも軽いのか?この戦争に正義はあるのか?戦争になれば、多くの死者がでるのは解っているはず。戦争はゲームではないのに、ニュースではゲームのような映像を流し、その下で多くの人々が傷つき、死んでいることを隠そうとしている。戦争を回避する方法を粘り強く探して欲しかった。どちらの指導者も意地を張ることなく、妥協点を見いだして欲しかった。
 前近代的な戦争という方法での問題解決はこれ限りにして欲しい。戦争をしなければ、これらの人々は死ぬことはなかったのに。多くの家族が悲しい時間を過ごしている。こんなむごたらしい戦争を招いた社会。不公平が蔓延する世界を変え、すべての人々が協調できる思想が必要だと思った。この戦争が第三次世界大戦の勃発のキッカケにならないことを祈ります。早い戦争の終結を祈ります。
2003.3.25.

もどる