22、わかりあえるということ
「わかりあえる」ということは、ひとつの幻想だ。私とあなたは、完全に別の人格、相手の事がすべてわかる訳がない。
ある一つのテーマについて(娘たちに言わせれば、どっちでもよいこと)、ある夜、夫と徹底的に話をしたことがあった。一つの単語でも、2人の受け取り方が違う。どんなに説明しても、私と彼の思考回路は違うらしく、お互いに、なぜ相手がそのように主張するのかがわからない。
この時、わかったのが「わかりあえるなんて事は無いんだ」ということ。でも完全に相手の言っていることがわからなくても、お互いに妥協しあっていけばいいんだなということに気がついた。その瞬間、視野がパーッと広がって、なんだか気が楽になった。それ以来、2人はコミュニケーションが大切だということで、何でもわからない時は、勝手に解釈するのではなく、きちんと相手に聞くようになった。子どもとの関係も同様にコミュニケーションをとりながらの生活だ。
もどる