クレゾール送付事件
元のクラスの同級生に悪戯で、クレゾールを送りつけた中学生。ジョークと本気の区別のつかない、危うさを感じた。「まさか本当に飲むとは思わなかった」の言葉が、その気分をよく言い表していると思う。
子どもの中には、漫画やTVなど、いろいろな状況で使われている「死ね」「ぶっ殺してやる」などの過激な言葉をジョークのつもりで平気で使うことがある。大人はその言葉にびっくりするが、子どもの間では、意外とジョークとして聞き流される。
この事件は、ジョークをそのまま現実にしてしまったようで、笑えない。受け手の反応にまで考えの及ばない、未熟な考えだった。
また、一連の毒物混入事件の報道のされ方が、子どもに興味を与えてしまった面も、大人は見逃してはいけない。
社会の中での、現実のとらえ方の「おもしろければいい」的なとらえ方を、改めていかねばならない。「善悪の判断」をきっちりと教えていかなければならないと思った事件だった。
もどる