111、あいつぐ医療ミス
医療現場で、医療ミスによる事故があいついでいる。何が原因なのだろうか?手術の患者を取り違えたミスなどは、開いた口がふさがらない出来事だった。開腹してもなお、間違いに気づかず間違った手術を施した事故などは、医者の資格のある人の行為とは思えない。検査結果や数値ばかりで、病気を判断していて、患者を見ていないと言わざるを得ない。開腹して、異常がなければ手術しないのが、医者としての技量だと思うが、資料だけを信じて手術をしてしまった。信じられない!!!
最近報告される事故は、もっと単純な薬品の取り違えが多い。なぜ起こってしまうのか?基本的な注意義務違反がほとんど。また、こんな場合、病院における薬剤師の関与の度合いがよくわからない。私が考えるには、薬のプロである薬剤師が基本的には、薬を管理していると思うのだが、薬剤師の手を離れた先での事故と言うことなのだろうか?抗ガン剤の8倍投与などは、処方箋が、薬剤師に渡った段階でチェックされるべき事例だと思うが、その辺の薬品の管理はどうなっているのだろうか?不思議な事が起きるものだ。
また、外用薬を注射筒ではかるなどは、基本的な薬の取り扱いが間違っている。ここに、事故の起こる要因が含まれている。薬品のラベルのチェックなどは、基本中の基本。慣れや、便利さだけで、仕事をしないで下さい。とくに、医療現場は、命をあずかる仕事なのだから。
もどる