23、音楽の楽しみ
音楽を聴く時間のある生活。ゆとりのある生活。とかく、現代は忙しく、皆、あわただしく生きている感じだが、ここで、ちょっと自分のための時間をとって、ゆったりと好きな音楽を聴いていると、心が豊かになる。
BGMで聴く聞き方もあるけれど、私は、じっくり向き合って聴くのが好き。聴いているのは、シンガーソングライターといわれる人たち。いろいろな性格の人と作品を通しての出会いを楽しんでいる。
若い時には、あまりまわりや、他の人の事に気づかずに、わがままにふるまっていた事に気づかされた。いろいろな人の作品に触れると、自分と同じ心の傷を持っている人や、夫とそっくりな人、いろいろな人がいて、「君はそのままでいいんだ」といわれているようで、心の中に沈んでいたものが想起されて、「こだわり」を解いて、開放してくれる。
私は言葉を大切に歌っている歌手の歌が好きなので、ついつい詞の世界に引き込まれて、疑似体験をしている感じになる。言葉のわからない日本語だったら、かえって全くわからない外国語の歌とかインストのほうがいい。それはなぜか、妙に脳が働いていて(理解しようとしている)ので、疲れてしまうから。疲れている時には、ピアノやオーケストラの作品がいい。これらの曲は、イメージだけの世界なので自分流に解釈できるし、脳が休まる感じがする。
もどる