55、「ええじゃないか」という考え方
最近の世界情勢を見ていると、宗教、民族、いろいろなこだわりの中で、争いが起きている気がする。宗教の違うひとは、相いれないという人たち。
そこで、わが日本人を考えてみると、神様は、すべての自然物に宿り、何でも神様。キリスト教の神も神だし、仏様もOK! 生まれればお宮参り、結婚式は教会で、死ねばお寺でと、何ともいいかげん。現世利益の神頼み、他力本願の生き方、いずれもOK! 何でも、今がよければ、自分の心が安定すれば、「ええじゃないか」という考え方。いかにもいいかげんでけしからんと思う人もいると思うが、見方をかえれば、何でもしなやかに採り入れ、いろいろとこだわらない、おおらかな考え方。ひょっとして、こんな考え方が、今の混沌とした世界を救うのではないかと、真面目に考える今日このごろです。「共生する世界」が、まさにこの「こだわらない世界」によって実現されるのでは! そんな事を考える人は、他にはいないのかな?
もどる