93、なぜ歴史を学ぶのか


 子どもの頃、漠然と、歴史の勉強は、どんどん大変になるなと思った。歴史年表を覚えるのが、歴史の勉強だと思っていたから、毎年、毎年開かれる、国際会議を、かたっぱしからおぼえなくちゃいけないのかなーーーーー???と!!!「なぜ歴史を学ぶのか」なんて事は、考えたことは無かった。
 大人になって、その歴史の中で生きている自分に気づいた。自分の見てきた事柄が、子どもには、歴史として、学校で教えられている。オイルショック、学生運動、社会主義の崩壊、未来に歴史的事実として、記されだろう事柄の中で生きている。生きている事柄そのものが歴史。
 そして最近気づいたことは、歴史を学ぶ一つの目的は、自分の存在を確認するためではないかということ。自分のルーツ探しということ。そして、もうひとつは、過去の事件や、事実を検証することによって、悪しき行為を、阻止するためではないかと思った。
 毎年、8月になると、日本では、戦争の話題が流れ、原爆の日、終戦の日、には忘れる事無く、記念式典が行われる。戦争の悲惨さを覚えているうちは、戦争は回避されるのではないかと思っている。過去の歴史を学び、なぜ不幸な事態を招いたのか考える事で、最悪の選択を避けることができる。
 そんなわけで、歴史は学ばなきゃいけないと思った。  


もどる