86、信じられない
東海村の臨界事故の真相がわかるにつれ「信じられない」という思いが強くなる。なぜ、放射性物質を扱う作業を、人間が手作業で行っていたのか?作業をしていた人は、危険な物質である事を知らなかったのだろうか?
私の持っている、放射性物質(多量)の取り扱いのイメージは、壁の外からの遠隔操作での作業だ。こんなに高度な技術の応用、危険な現場に「専門知識の無い人」があたっていたということが信じられなかった。専門知識を持っている人は、恐さを知っているからかえってやりたがらないのだろうか?作業をしていた人は、初めての作業。しかも、被爆線量をはかるための、バッジもつけていなかったという。バッジの意味するところを理解していなかったのか、あるいは故意につける事を禁止されていたのかわからない?
今回の事故をみて、案外、最も危険な現場は、専門知識の無い人があたっているケースが多いのかな?と思った。また安全教育ということで、専門家が、話していたとしても、本当の意味がイメージできない可能性はあるなと思った。今回ような事故を起こさないためには、専門家といわれる資格を持った人が、あたるのが好ましいと思う。また、こんな国家的プロジェクトの一端を、経済性や、採算を重視する民間企業に委託しているところにも無理があるような気がする。
もどる