54、体罰って何?
「体罰って何?」相手をたたけば、すぐに体罰なの?「力の強い大人が、子どもをたたく」という行為を、それが体罰なのか、その子の為を思っての行為なのかは、第三者から見ると、その違いは、わからない。ある同じ行為でも、その二人の人間関係の絆の強さによって、与える結果は違っている。
相手をたたける人間関係は、お互いの心が通い合っている場合だと思う。一番の関係は親子関係。幼いうちから、子どもには、良い事、悪い事、危ない事などは、ある程度身をもって教えてなくてはいけないと思う。その役を担えるのは、親だ。「熱い!やけどするよ」とストーブをさわろうとした子の手をたたいて、ひっこめさせる。たたかれると痛いという経験も、させておかなくてはいけない。そうしないと、他の子をたたいた時にも、その子が痛いという実感が無いので、過度にたたいたりして、事故につながる恐れもある。最近、この辺の体験が不足しているのではないかと思うことがある。
子どもの頃、母に言われた「口で言ってもまだ理解されない時期には、きちんと身をもって教えなくてはいけない」という言葉を思い出す。この辺のところを、親がきちんとおさえておかないと、学校の先生方にご迷惑をかけてしまうことになるのだろう。体罰という言葉で、先生方は、子どもを叩いたりすることは、禁止されているので、先生方に「しつけ」の部分を要求するのは、間違っていると思う。
もどる