26、結婚適齢期はあるの?
子孫を残そうとする為の結婚では、「結婚適齢期」は、存在する。それは、生物学的に女性は、妊娠、出産の可能な時期が、約20年間しかないので、その間に、結婚、妊娠、出産しなければ、その時期をはずすと、子孫を残すことはできない。そういう意味で結婚適齢期があるということだ。両親が、35歳以上になると、奇形や、その他の障害を持つ子どもの発生頻度が高くなる。そのために、20代の結婚、35歳までの出産が好ましい。
近年、結婚の時期が遅れ、出産の無理な年齢であるにもかかわらず、不妊治療をほどこしての出産もみられる。医学の進歩による、このような試みは、倫理上の問題も引き起こしている。自然淘汰の問題もからめて、難しい問題をはらんでいる。
だから、子どもが欲しかったら、生物学的適齢期に結婚するのが好ましい。
もどる