ソラミミが、こぼれてる


フランツ・カフカの世界のような漠然とした不安と、「銀河鉄道の夜」のような、超自然の迷路に迷い込んだような、脳内の迷路?救いは?????そんな世界に迷い込んだような不思議な世界のお話のエンディングソングとして作られたもの。
無機的な響き、スパークノイズ。地下道に、青白い光りと、真っ白なハレーション。そんなイメージが湧いてくる。そして、真っ白な光りの向こうに、穏やかな、それでいて、不安な、ぼんやりとした空間が現れる。アンニュイな少女の歌声。アルトパートのような抑揚のないメロディーが不安定な感じを表現している。歌声は息がもれるような出し方で、リーディングパートの愛らしさと不思議なコントラストを見せる。高橋ひろの、新たな可能性を示唆している。高橋ひろは不思議色、多彩(多才)なひろの不思議な作品。  


もどる